二つの「全国版空き家バンク」の特徴を知っておこう!
4月から高機能化された全国版空き家・空き地バンクですが、 これには「LIFULL版バンク」と「アットホーム版バンク」の二つのサイトがあります。 不動産に携わっていたり、家を売ったり、買ったり、 …
4月から高機能化された全国版空き家・空き地バンクですが、 これには「LIFULL版バンク」と「アットホーム版バンク」の二つのサイトがあります。 不動産に携わっていたり、家を売ったり、買ったり、 …
4月2日に国土交通省から、昨年10月から試行運用してきた「全国版空き家・空き地バンク」について、 更なる高機能化を図り、この4月からいよいよ本格運用を開始するとの発表がありました。 ↓ 詳細はこち …
昨日のネットニュースで、以下の記事が掲載されていました。 「空き家購入、 メリットとデメリットを知りたいです」(SUUMOジャーナル 3月30日掲載記事より) http://suumo.jp/ …
今年6月15日より施行される民泊新法(住宅宿泊事業法)での民泊解禁に向け、 本日3月15日より、事業者登録が始まりました。 登録は以下の3つの事業者です。 「住宅宿泊事業者」→住宅宿泊事業を営む者 「住宅宿泊管 …
明日、東日本大震災が発生し、丸7年の時が経ちます。 あなたは7年前のこの日、この時間、何をされていましたか? 私は東京都の中野区で、売却物件の視察中でした。 尋常ではない揺れでしたね。電柱や家が激しく揺れて …
昨日ご紹介しました 「不動産ジャパン」のサイト中に 住宅関連助成金等について 掲載しているページがあります。 ↓こちらです。 http://www.fudousan.or.jp/jyukankyo/jyosei/inde …
実家に関わるお話は、様々な分野にまたがるものですが、やはり不動産に関わる情報は大変重要です。 「売る」にしても、「貸す」にしても、「住む」にしても、 不動産に関わる情報は知っておくに越したことはありません。 …
お彼岸時期は、親戚や兄弟などと会う機会も多いかと思いますが、 実家が空き家になっていれば、実家について何かしらのお話が出てくることでしょう。 具体的に何かを決めなければならないことがあるものの、なかなか切り …
先日、ネットのニュースで こんな記事が目に付きました。 「実家を空き家にすると 起きる損…原因は 夫婦間のコミュニケーション にある?」 (平成30年2月27日@DIMEより) →https://dime.jp/g …
昨日の新聞に以下の記事が掲載されていました。 『泉北NT 空き家をグループホームに 障害者向け改修』https://mainichi.jp/articles/20180224/k00/00e/040/347000c(平成 …