不要な土地の民間引き取りサービス|費用や流れを徹底解説

[`evernote` not found]

「売却しようと思ったけれど、買い手が見つからない」
「相続しても維持できない土地をどうにか手放したい」

そんな方にとって選択肢となるのが、
民間による不要土地の引き取りサービス です。



売却が難しい原野や山林でも、
一定の費用を支払うことで引き取ってもらえるケースがあります。

本記事では、
不要な土地を処分する手段として注目されている
「有償引き取りサービス」について、
費用相場や流れ、利用時の注意点を解説します。


1. 民間引き取りサービスとは?

不要な土地を「売却」ではなく「引き取り」という形で処分する仕組みです。


多くの場合、所有者が引き取り業者に費用を支払うことで、土地の名義を移転し所有権を手放せる というものです。

  • ・不動産会社や専門業者が引き取り先となる、

  • ・登記移転を行い、所有者は完全に手を放せる、

  • ・一度引き渡せば、その後の固定資産税や管理責任から解放される、

といった

「売れない土地でも確実に処分できる」

のが大きな特徴です。


2. 引き取りサービスにかかる費用

引き取りサービスを利用する場合、所有者は一定の費用を負担します。

一般的な費用の内容は以下の通りです。

  • ・登記費用・名義変更費用

  • ・引き取り手数料

  • ・土地の状態による追加費用

     (例:建物解体費用、残置物撤去、測量・境界確定費用など)

引き取る不動産業者や土地の条件や状態により費用感は変わります。

地の条件によっては、100万円以上になることも多くあります。


3. 引き取りまでの流れ

民間引き取りサービスを利用する流れは以下の通りです。

  1. 相談・問い合わせ

     土地の場所・面積・利用状況を業者に伝える。

  2. 調査・見積もり

     業者が現地調査や登記簿を確認し、費用を見積もる。

  3. 契約締結

     費用・条件に納得できれば契約を交わす。

  4. 名義変更手続き

     司法書士などが関与し、所有権移転登記を行う。

  5. 引き渡し完了

     契約後は税金や管理責任から完全に解放される。

売却のように「買い手を探す期間」がないため、短期間で処分できる のも特徴です。


4. 利用するメリット

  • ・売れない土地でも処分できる

  • ・短期間で手放せる

  • ・固定資産税や管理費から解放される

  • ・相続トラブルを回避できる

特に、利用価値の低い土地を「次世代に残したくない」という方には、有効な手段となります。


5. 利用するデメリット・注意点

(1) 費用負担が発生する

売却と異なり、所有者が費用を支払う 必要があります。

「無料で処分できる」と誤解しないよう注意が必要です。

(2) すべての土地が対象ではない

あまりに利用価値が低い土地や、権利関係が複雑な土地は 業者に断られるケース もあります。

(3) 信頼できる業者選びが重要

引き取り業者の中には、十分な調査や説明をせず契約を進めるところもあります。


必ず複数社を比較し、契約内容・費用の透明性を確認 しましょう。


6. 引き取りサービスが向いているケース

  • ・長期間売れずに放置している土地

  • ・原野や山林など需要が少ない土地

  • ・固定資産税や管理費の負担が重い土地

  • ・子どもに相続させたくない土地

こうした土地を所有している場合、

「売却できない」よりも「確実に処分する」ことを優先する

のが賢明です。


まとめ|費用を払っても「安心」を買う選択肢

不要な土地を手放すには、売却・国庫帰属制度など複数の方法があります。

その中で、民間引き取りサービスは
「売れない土地を確実に処分できる」実践的な手段 です。

費用はかかりますが、
相続や維持管理のリスクを次世代に残さないという意味で、
十分に検討する価値があります。

👉 次回は「相続国庫帰属制度」を取り上げ、国に土地を引き渡す方法と条件を詳しく解説します。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本日もお読みいただき、
ありがとうございました!

実家の空き家対策や活用についての
ご意見・ご質問・ご相談は、
以下よりお問い合わせくださいね。

【お問い合わせはこちら
https://jikka-akiya.com/?page_id=1133

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

実家を相続したけど、もう住まないし。。

これから実家をどうしたらいいだろう。。

誰に、何を相談したらいいのだろう。。

そんな実家のお悩みや不安をお持ちの方、
個別相談でお話を伺います。

【個別相談のお申し込みはこちら】
http://jikka-akiya.com/?page_id=2661

※ 個別相談は無料です。
※ zoomでのオンライン面談となります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【実家の空き家対策にお役立てください!】

◯実家の売却・賃貸情報

【ほそい住宅FP公式HP】https://hosoifp.net
【LINE公式アカウント】https://lin.ee/g3oFjQu8

◯実家の売却に困ったら?

【実家の空き家対策.com】http://jikka-akiya.com
【メール講座バックナンバー】
https://www.agentmail.jp/archive/mail/1153/3593/

◯実家をロケ地にしませんか?

【実家ロケ】https://location-akiya-jikka.com
【LINE公式アカウント】https://lin.ee/F2UU89n

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【著者プロフィール】

◯細井 久男(ほそい ひさお)
◯1969年11月27日生まれ
◯埼玉県出身 / 酉年/ O型/ いて座

平成4年より不動産・住宅業界に携わっています。

同世代の方の実家の心配がなくなるように、
空き家対策をお手伝いをしています。

詳しくは以下をご覧ください。

◯株式会社ほそい住宅FP HP(代表者挨拶)
https://hosoifp.net/ceo_message/

◯プロフィール一覧 https://lit.link/hosoifp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【3分で分かる空き家診断】

実家をこれからどうするか?

考えてはいるけど、
何もしないまま時間が経っていませんか?

どうにかしたいけど、
何から始めたらいいのか、

どうしたらいいのかわからない、

まずは一歩踏み出したい!

そんな方にオススメしたい無料診断です。

簡単な質問に答えていくだけで、
あなたの実家のこれからの選択肢をご提案します。

お気軽にお試しくださいね!

【3分で分かる空き家診断】はこちら
https://jikka-akiya.com/?page_id=5265

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆