実家を売却するとき、建物状況調査を活用してみませんか?
昨日ご紹介しました
東京都小平市の家は、
東京都小平市の家は、
売却するにあたって、
「建物状況調査」を行いました。
特に大きな不具合箇所が
あったわけではありませんが、
一部リフォーム工事をするため、
工事前の状況を確認しておく意味も兼ねて、
検査を実施しました。
検査の内容は、
家の内外を目視と測定器を使って、
不具合箇所や家の傾きなど確認しました。
また、給排水管とシロアリの検査も行い、
現在の建物の状況を確認しました。
検査結果は、
すぐに大きな問題になるようなことは
ありませんでしたが、
こうした建物状況調査は、
まだ利用できる建物を売却する際には
ぜひ行った方がいいですね。
(義務ではありません。)
一般的に家を売却するときは、
売却した後の一定期間、
売る側に不具合箇所についての
責任期間があります。
簡単に言うと、
「売った後に不具合が見つかったら、
一定期間は売る側で対処してください」
といったものです。
(瑕疵担保責任と言います。)
これは、
あとになって気づいた不具合箇所
に対しての対処なので、
事前に分かっていて、
購入者へすでに伝えている
不具合ではありません。
そもそも購入を検討する側も
事前に不具合箇所が分かっていることなら、
その上で、
購入するかしないか決めますよね。
事前に検査して、不具合箇所があったら、
「この家にはこうした
不具合箇所があります」
ということをはっきり伝えて、
その上でこの家を購入するかどうかを
決めてもらうことになります。
したがって、
検査結果が良くても悪くても、
購入を検討する側にとっては、
この家の状況を知り、対処ができるので、
安心できるのです。
今、空き家が増加している近年、
空き家の流通を促そうと、
国も中古物件の売買の方法については、
様々な制度で後押ししています。
購入する人の立場になってみれば、
何千万も出して購入する家ですから、
少しでも安心して購入したいものです。
まだ利用できる建物を売却する際には、
ぜひ建物状況調査を
活用されてみることをお勧めします。
建物状況調査について、
詳しくはこちらをご参照くださいね↓
◉建物状況調査(インスペクション)
を活用しませんか?
※国土交通省HPより