空き家バンクのチェックポイント②〜災害情報のポイントはどこ?〜
LIFULL版の空き家バンクには
災害情報(ハザード情報)
が多数掲載されています。
災害情報(ハザード情報)
が多数掲載されています。
地震、浸水、土砂災害など、
自分の住んでいる場所・実家が
どんな地域の中にあるのかを
知ることができます。
自分の住んでいる場所・実家が
どんな地域の中にあるのかを
知ることができます。
東日本大震災に代表されるような、
未曾有の災害が日本各地で発生しており、
人ごとではない身近に迫る脅威として、
未曾有の災害が日本各地で発生しており、
人ごとではない身近に迫る脅威として、
災害に対する知識や備えは、
必要不可欠なものとなってまいりました。
では空き家バンクに掲載されている
こういった災害情報は、
何をどのように見れば良いのでしょうか?
こういった災害情報は、
何をどのように見れば良いのでしょうか?
まず
自身の住んでいる場所や実家が
どんな災害予想エリアに
指定されているか
は、各種資料でわかります。
自身の住んでいる場所や実家が
どんな災害予想エリアに
指定されているか
は、各種資料でわかります。
地震や浸水の程度の予測が
エリアごとに掲載されているので、
エリアごとに掲載されているので、
「地震で揺れやすい」
「浸水の可能性がある」
「地滑りや土石流が発生する可能性がある」
「浸水の可能性がある」
「地滑りや土石流が発生する可能性がある」
などの情報がわかります。
問題はここからなのですが、
この情報を空き家の購入を検討している人は、
どう見ているのでしょう?
この情報を空き家の購入を検討している人は、
どう見ているのでしょう?
購入したい物件があるエリアに、
自分が受けたくない災害指定がされていれば、
もちろん住まなければ良いので、
自分が受けたくない災害指定がされていれば、
もちろん住まなければ良いので、
購入するべきかどうかの判断にはなります。
しかし、
災害が多いとはいっても、
毎日同じエリアで、
災害が発生するわけではありませんし、
全く災害を心配しなくていいエリアも
少ないでしょう。
災害が多いとはいっても、
毎日同じエリアで、
災害が発生するわけではありませんし、
全く災害を心配しなくていいエリアも
少ないでしょう。
むしろもっと必要な情報は、
災害にあった時の避難場所や対策方法などを、
購入検討者には伝えるべきではないかと
私は想います。
災害にあった時の避難場所や対策方法などを、
購入検討者には伝えるべきではないかと
私は想います。
空き家を購入する人は、規模の大小を問わず
リフォーム・リノベーションはほぼ行います。
リフォーム・リノベーションはほぼ行います。
地震や台風などの災害に関わることは、
建築や設計に関わる業者も
提案していることでしょう。
しかし、
どれだけ災害対策で
空き家を補強したとしても、
予想以上の災害が発生する可能性は
いつでも十分にあります。
そもそも老朽化した空き家は、
かなり耐久性が低くなっています。
かなり耐久性が低くなっています。
補強・補修工事も大切ですが、
地震で家が崩壊して
住めなくなったら
どうしたらいいか?、
とか、
津波や洪水で
家が流されそうになったら
どうするのか?
など、実際に災害にあった場合の対応情報を
もっと充実させるべきではないかと想います。
LIFULL版もアットホーム版も
避難所や避難場所情報は掲載されていますが、
避難所や避難場所情報は掲載されていますが、
できれば、
ご自身でも売却しようとする実家の
避難場所などは、
確認しておくと良いかと思います。
ご自身でも売却しようとする実家の
避難場所などは、
確認しておくと良いかと思います。
物件明細に避難場所情報の
写真やコメントなどに入れてみると、
「他の物件とちょっと違うな?」と
購入者の注目も集められ、
販売促進につながるかもしれませんね。