ボロボロすぎる実家は、無理に修理する必要はありません。
先日、東京都内にある、
築50年以上経つ家の
築50年以上経つ家の
現場確認に行ってきました。
1階の一部が、
柱を交換しなければならないくらいの
状態になっていて、
どうしたものかと、ご相談があり、
現場を確認した次第です。
現地に行って、家の中と外から、
その箇所を確認しましたが、
確かに修復するには、
家の一部を総取り替えするような
状況でした。
ただ、幸いにも、
周囲に迷惑がかかっている様子はなく、
またその問題の箇所も、
1階部分の一部分だけに限定されるので、
2階や1階の他の部分に
広く関わることではなさそうでした。
これを修復するとなると、
400万円近くの費用がかかるとの
見積もりになったそうですが、
この状態の実家を、これからどうするか?
考えてみました。
まず、思ったのは、
実家を売るにしても、貸すにしても、
築50年を超える家ならば、
その修復は今すぐする必要はない、
ということです。
幸いにも、ご相談いただいた家は、
その問題の箇所のせいで、
周辺に迷惑がかかっていることは
ないようですし、
緊急性もないようなので、
しばらくは現状維持ができそうです。
そして、売るにしても、貸すにしても、
そのために、
400万円近くの多額の費用を
家の所有者はかけられないので、
買う人、借りる人に、
費用負担をしてもらう方法
で、アクションを起こした方が良さそうです。
売るなら、
買う人が自分の希望の家に建て替えたり、
リノベーションするでしょうし、
貸すなら、DIY型賃貸借で、
借りる人の好きなように
部屋をアレンジしたいというニーズも
考えられます。
逆の言い方をすると、
費用が莫大にかかるからといって、
出せる費用の範囲内で、
中途半端に家の所有者が修理するのは、
売るにしても、貸すにしても、
オススメはできないですね。
それなら、
全く手をつけない方が、
買う人も、借りる人も都合がいいでしょう。
もちろん、
実家をどう活用するかは、
家の不具合箇所だけでなく、
その家があるエリア自体のニーズを
つかまなければならないので、
修復費用がかかる、かからない、
だけでは決められません。
家がボロボロすぎて、
修復費用があまりにもかかるようなら、
周辺のニーズや相場を確認しながら、
所有者の費用負担がかからない方法で
実家の活用方法を
探っていくといいですね。