親が元気なうちに「実家の名義を変える」空き家対策(生前贈与)
親が認知症になる前の対策の一つとして、
「生前贈与」という方法があります。
生前贈与とは、
「存命中に自分の財産を
他人に与えること」で、
通常は、相続の前倒しとして行なう
贈与をいいます。
(株式会社不動産流通研究所
不動産用語集より)
空き家となっている実家を
活用する原則として、
実家の所有者に
「判断能力がある」
ということが挙げられます。
生前贈与は、
親が認知症で判断能力がなくなる前に、
実家の所有者を判断能力がある
子供に変えるという手段になります。
要するに
「親が元気で
判断能力があるうちに、
実家という財産を、
親から子へ与える」
ということです。
こうしておけば、
親に判断能力がなくなったとしても、
実家の活用は、
財産を譲り受けた子供の判断で
自由にできますので、
「売る」ことも「貸す」ことも
できるようになります。
注意点としては、
以下の点が挙げられます。
・誰の名義にするか?
(単独名義か?共有名義か?)
・税金は
どのくらいかかるか?
(贈与税・不動産取得税・登録免許税等)
どちらも、親の相続時にも関わってくる
大切なことです。
まずは「誰の名義にするか?」について、
明日はお伝えしますね。