実家の境界、見たことありますか?
このところ、古い家の売却手続きで、
土地の境界を確認する作業がよくあります。
ブロック塀とかフェンス、生垣など、
土地と土地との間に見かけると思いますが、
それらはどちらの土地のものなのか?
または共有のものなのか?
その確認をしています。
それを判明させるために、
境界を示す標識を探しています。
境界標と呼ばれるものですが、
それにはいくつか種類があります。
道路際やブロックの下の方に
見かけたこともあるかと思いますが、
境界を示す十字や矢印が刻まれている石、
境界の位置を点で示す鋲、
塀の上などに貼られているプレート、
が代表的なものです。
それらも、外から見て分かるものと、
地中に埋まっていて、
外からでは分からないものとあります。
境界標がなく、
境界の根拠となるような測量図などがないと、
測量会社に依頼して、
境界の位置を確定させることが多いです。
周囲の状況と
古い測量図、登記情報の面積を元に、
境界の位置を推定し、
隣地の人に立ち会ってもらい、
境界位置の確認・確定をします。
境界標がないと、
この立ち合いの時に揉める事もあります。
境界をめぐるトラブルは
よくメディアでも流れていますが、
お隣だけに一度こじれると
後々まで長く禍根が残ります。
まずは実家の境界があるかどうか?
確認してみてくださいね。