「実家を売りたい!」どんなに実家が遠くても、その気持ちが大切です。
昨日は
人が少ないエリアにある実家でも
そのエリア周辺に購入する人がいる
ことをお伝えしました。
都市部でも郊外でも、
そのエリア周辺に住んでいる人、
または所縁のある人が
購入される可能性はかなり高いので、
そこにターゲットを絞って、
売却していることを
アピールしていくのは、
有効な販売戦略の一つです。
不動産情報サイトやSNSに掲載したり、
地道に売却物件周辺に
チラシをポスティングしていったり、
新聞広告を入れてみたりと、
戦略を持って売却活動を行えば、
結果は必ずつながるはずです。
ただし、
実家を売却しようとする本人に
「売却しよう!」とする気持ちがなければ、
何をやっても売れません。
売却しようとする実家が
人の少ないエリアにある人は、
自分は都市部に住んでいて、
実家が郊外や地方にある方が多いと思います。
そんな遠方にある実家を売却しようとすると、
どんなことが起こるでしょう?
実家が遠いので、億劫で、
売却しようにもなかなか手が回らない。
売却活動を始めても、遠くて、
地元の不動産業者に任せきりになる。
売りたいとは思うが、
特にすぐ困ることもないし、
買ってくれそうな人が現れてから動けばいい。
と、売却活動になかなか積極的になれず、
空き家のまま、放置される状態が続く
ことが考えられます。
いくら近くに買ってくれる人がいても、
何もせず、アピールしなければ、
誰も売っている家を知らないので、
売れるものも売れません。
地元の不動産業者に依頼しても、
売却したい!という気持ちが伝わらなければ、
依頼された不動産業者も、
一生懸命やろうとは思わないでしょう。
実家を売りたいけど、
何もせず、動けない人は結構いますが、
実家をより良い条件で売却したいと思うなら、
「実家を売りたい!」
と思う気持ちと行動は大切です。
人が少ないエリアでも必ず売却はできます。

まずは「実家を売る!」という気持ちを
しっかり持って、
実家の売却に取り組んで欲しいですね。