【火災保険】保険期間が短くなることが、実家の活用に繋がります。
この数日は、大雨の影響による
大きな災害のニュースが
立て続けに流れていますね。
近年の自然災害は、
被害エリアや規模が大きくなり、
命に関わる危険が、
身近に迫るようになってきました。
日頃からの、
避難の準備や安全の確保は、
十分すぎるほどに準備して、
万が一に備えて欲しいと思います。
こうした自然災害の頻発と
被害規模の拡大から、
この数年、
火災保険が大きく変わってきました。
具体的には、
火災保険期間が、度々短くなっています。
2015年には
最長36年の保険期間だったのが、
最長10年に短縮され、
2022年中には、
最長期間が5年に短縮される見通しです。
一昔前は、
住宅ローンを利用して住宅購入した時に、
そのローン期間分を最初に一括で払えば、
火災保険料の支払いはありませんでした。
これからは、どんなに長くても
5年ごとで火災保険に入ることになり、
火災保険もランニングコストとして、
考えなければならなくなってきました。
逆に考えると、
火災保険の最長保険期間が
短くなるということは、
その度に火災保険料の支払を考えるわけです。
車を持っていると
イメージしやすいと思いますが、
車検の時期が来るたびに、
売るかどうか考えるのと同じで、
火災保険期間が切れるタイミングで、
売るなり、貸すなり、
何かアクションを起こすことがある、
ということです。
もっとも、すでにある古い空き家で、
火災保険をかける場合は、
期間1年などの短期が多いので、
最長期間が短くなっても、
影響は少ないかもしれません。
しかしながら、
近年の自然災害の被害は、
否が応でも、
火災保険のことを考えざるを得ない状況です。
今一度、
今実家で加入している
火災保険の内容を確認して、
これからの保険の掛け方と、
実家のこれからのことを
考えてみてくださいね。